![]() |
Blatislavaに戻った夜。路面電車が走って行く。 |
![]() |
ウィーンで泊まっていたホテルの部屋。初日は相部屋だったけど、 2日目からは空いたのかひとりで使ってた。一泊2000円ぐらいだったと思う。 |
![]() |
ホテルの窓から。整然と車が並んでいる。よく言われることだが、 看板が目に入らないところが日本との大きな違いか。 |
![]() |
ホテルの窓から2。ウィーンも路面電車が走っている。乗ってたのはもっぱら地下鉄だったけど。 載り放題切符があって、路線図も分かりやすかったので。 |
![]() |
シュテファン大寺院。でかすぎて写真には入りません。寺院の前を観光用の馬車が進んでいる。 石畳だからこその光景。 |
![]() |
ステファン大寺院の内部。ステンドグラスにパイプオルガン。暗い感じがより歴史を しのばせてくれるように思う。 |
![]() |
こちらはウィーン市内の別の教会の内部。壁や天井の細工が細かい。立派なもんです。 |
![]() |
ウィーンのホーフブルグ王宮。かの有名なハプスブルグ家の権勢の後。 でかく、そして綺麗な王宮だった。 |
![]() |
ウィーンの街角。モーツアルトがいた時代の格好をした人達がチケットを売っていた。 中心市街は石畳。 |
![]() |
近代的な建物も当然ある。TVと書いてあるのでテレビ塔でしょうか。 |
![]() |
駅に入ってくる電車。路線が数多く。 |
![]() |
ドナウ川をゆく遊覧船。乗ってみようかとも思ったのだが結局乗らず。 |
![]() |
こちらもドナウ川の河畔。ここは遊覧船があることをとは違い、市街から外れたところ。 いい天気で、河畔の木陰で昼寝してた。このちかくの店で定食を食べた。 ドイツ語で定食はMENU。メニューをくれっていうとメニュー表ではなく、日替わり定食が 出てくるはず。 |
![]() |
野外無料シアター。広場では出店が多くでていて、夏祭りという風情。 でも夏休み中やっているところがすごい。ピザとビールを手に毎晩見てた。 カルメンとかやっていたのだが、言葉が分からないので、ほんとに見てるだけだった。 |