苗場山('18.09)



山名苗場山
地域上信越/長野・新潟
標高2145m
登山日2018年9月23日
天候晴のち曇
備考山頂の広大な湿原が特徴的な山。
日本100名山

    ルートへ
    山行記へ
    山の写真へ

    山ある記Topへ



    ルート

    第1日 小赤沢三合目登山口〜坪場〜苗場山〜苗場山自然体験交流センター〜苗場山神社〜坪場〜 小赤沢三合目登山口


     備考 累積標高差:850m コースタイム:第1日 6時間

    山行記

    第0日

     秋の三連休第二弾、リョンは泊りがけの予定があっていないので残りの三人でお出掛け。三連休の最終日は リョンのイベント見学に行くため結局一泊二日なので、土曜日に移動して嫁さんも歩きやすそうな苗場山に 日帰りで出動となりました。午前中、雑用を行い、庭の草取りもして14時頃出発。登山口に向かう途中、 新潟で石井スポーツへ。去年のGWに買ったユンのトレッキングシューズが小さくなってきたので、嫁さんの シューズをユンに回し、嫁さんのシューズを新調する計画・・・履いていたAKUがサイズ的に良かったのですが、 気分変えたいとLOWAのシューズを選択した嫁さん、翌日の初履きで問題が発生したのでありました。。。 石井スポーツの横にはモンベルショップも。新潟だけでなく、宮城、山形、栃木、茨城、群馬と隣接県には どこにもあるモンベルショップ、なぜか福島に無し。石井スポーツも前橋や新潟、長岡など山行前後に 立ち寄ってますが、郡山にも出来ないかな〜。Wild-1だと山用具の品揃えは今一つなんですよね。

     嫁さんの誕生日プレゼントがてらのショッピング後、近くにあった中華料理や、張園南店で 夕食。回転ずしやのようにタブレットで注文し、レーンを注文した料理が流れてくるんですが、料理は美味しく、 出てくるのも早くて、これまた近所にあったらいいなと思うお店でした。夕食後、登山口を目指して再び走り、 棟か街から真っ暗な秋山郷を抜けて登山口まで、長い下道を走って21時半頃小赤沢登山口の駐車場に到着。 数台しか止まっておらず空いていて、車中泊の準備して22時前に就寝でした。

    第1日

     朝、5時に起床。準備をして朝ご飯を食べるもなかなか起きない嫁さんとユン。6時前にようやくお目覚め、 6時半ごろ出発となりました。出発する頃にはだいぶ広い駐車場にもだいぶ車が増えていました。登山口の トイレは明かりが無く真っ暗なので夜はヘッドライトが必要でした。起きた時には曇っていたのが出発時には すっかり青空に変わり、期待の膨らむ出発となりました。登山口からしばらく林間の登り。ぬかるみが 多い道を歩きます。六合目手前の鎖場のあるところで視界が開け雲海も見えました。その後何ヵ所か鎖場が 出てきましたが、登りは鎖場要らない感じ、下りは滑りやすい感じだったので鎖があったほうが安全かなと 思うところも。7合目から坪場手前の森林限界を超える前までが一番急でしたが、それを超えて森林限界を 超えると素晴らしい展望が広がっていました。特に坪場から9合目までの木道は青空と湿原、池塘に鳥兜山や 佐武流山が広がり、歩いていて気分爽快な所でした。

     9合目から一旦樹林帯に入って苗場山の広大な山頂台地へ。苗場神社には寄らず山頂へ・・・山頂ながら なだらか〜な湿原と池塘が広がり八甲田山の毛無岱を歩いているような感じでした。毛無岱と違って 山頂部なので周囲の山々や雲海も望めて更に気持ちがいい感じ。ほどなくして苗場山山頂に到着。 山頂は木に囲まれて展望がなく西吾妻山山頂のような感じで今一つなので、山頂近くのベンチに移動して 9時半と早い時間ながら昼食タイム。谷川連峰方面を眺めながらのパン祭りでございました。エネルギー補給後、 苗場山自然体験センターを見学、山バッチを買って10時10分頃下山開始。秡川など各登山口から登ってきた 方々で山頂台地は賑わっていて、木道でのすれ違いが少し大変。帰り道では苗場神社にも立ち寄りましたが、 小さな社がポツンと置かれていて、思ったより寂しい感じのでした。坪場辺りまで戻り、嫁さんを待ちつつ 苗場山の絶景を楽しみます。その後は林間の道を戻りますが、雲も出てきて青空が消えたので、 朝の良い時間に登れて良かったです。

     この下山時、途中で嫁さんがから足のつま先が痛いと訴えが。。。どうも聞いた感じでは私の先代のシューズ の時のように親指の先に激痛が走るとのこと、靴のサイズが小さくて当たっているよう。登りは大丈夫だったのが、 下りで全然ダメと言う。そう、下りの方が前に足がずれるのでサイズが小さいととにかく痛い。試し履きしても 店内では先端に衝撃が来ないので気付かない場合も。後から調べるとLOWAのシューズは他のメーカーより 0.5〜1.0pは小さい作りになっているらしい。AKUより0.5p大きいものを選んだのだが、帰宅後にシューズの インソールをまじまじ比較すると、25.0pのLOWAは24.5pのAKUと23.5pのNORTE FACEの間のサイズ、 やはり1pは小さいようで、見た目的には通常24.5pに対して25.5〜26.0pを購入しないと合わない感じでした。 石井の店員さん、高い買い物なのでちゃんと教えてほしかった。。。自分の体験からすると、このまま歩くと 爪の部分で内出血して生え変わるまでの全治3ヶ月が必至なので、嫁さんのお下がりを履いていたユンとシューズを 交換して下山。結局、嫁さんでなくユンの靴になりそうですが、ユンの場合すぐに履けなくなってしまうので もったいない。。。今度からインソールを持ち込んでよ〜くサイズ確認せねばと思ったのでありました。 そんなこんなはありつつ12時40分頃に下山。シューズ交換後は痛みが治まった嫁さんも15分ほど遅れて下山し、 郡山へは18時前に到着。山歩きと嫁さんの誕生会を兼ねて焼肉を食べたのでありました。相変わらず山に登ると 食べ過ぎで太るね。。

    2018.9.29記

    山歩き後のキャンプ

山ある記Topへ
Topへ