男体山('14.08)



山名男体山
地域日光/栃木
標高2486mm
登山日2014年8月23日
天候曇時々晴れ
備考山全体がご神体になっている山岳信仰の山         
日本100名山

    ルートへ
    山行記へ
    山の写真へ

    山ある記Topへ



    ルート

    第1日 二荒山神社中宮祠〜四合目〜二荒山神社奥宮〜四合目〜二荒山神社中宮祠


     備考  標高差:1200m  コースタイム:6時間

    山行記

     “新しい靴の履き慣らししないとねー。”“どこ行くの?”“そろそろ男体山歩けるかなー。” “登るの大変?”“今までで一番標高差はあるかな。”“それって履き慣らしなの、、、”

    第1日

     子供たちの夏休み最後、どこへ行くか思案。中禅寺湖でのキャンプ場から等何度となく眺めていた男体山、 標高差が結構あるのでこれまで敬遠していたが、金峰山も歩けたしそろそろ行けるかなと目的地に決定。 男体山、志津乗越から登る方がコースタイム短いようだが、やっぱり最初は二荒山神社からが王道でしょう。 夏の山行で危機感を感じて購入した自分と嫁さんの新しい登山靴のデビューでもあるのだが、試し履きもせずに ぶっつけ本番だったのが不安要素ではありました。

     当日、朝4時起きで出発。途中、清滝IC付近のコンビニで朝食と昼食を調達して二荒山神社に7時前に到着。 やればできるじゃん(笑)。キャンプも山も早出がなかなかできない我が家だが、ちっとは山体質になってきたか? 二荒山神社の登山者用駐車場が良く分からずうろうろしてしまったが、レストハウス下のところが第二駐車場だった ようで、そこに止める。それほど広くないので到着時点でほぼ満車、あふれると県営駐車場に止めないといけない のかな。駐車場横のトイレに寄った後、登拝所で登山の受付をする。大人500円、子供300円を払い、お守りを もらってから出発となります。富士山より入山料をしっかり取っている山ですな。お守りは子供方がちょっと小さい けど立派な感じで鈴もついていた。ユンはお守りを気に入りリョンともども首から下げて登山。大人の方でも首に ぶら下げてる人結構いたなあ。

     登拝門をくぐり、1合目までは階段の道。1合目から3合目までは林の中の土の道。3合目から4合目までが 治山工事用の林道歩き、4合目からがゴロゴロした岩も出てくる本格的な登山道となり、3〜4合目を除いてほぼ 直登していくみち。8合目から傾斜が緩くなるが、9合目からのザレ場が滑りやすい道で下りでは子供たちが 滑って何度も尻餅をついていた。一本道で迷うようなところはなく、特別危険なところもないがそれなりに急な道を ずっと登る感じ。子供たちどうかなと思ったが、雨は降らず虫もいないためか絶好調で、二人でずっと話しながら 機嫌よく歩いていた。こうなると我が家のペースは嫁さん律速、あまり大休憩せず頂上を目指したが4時間弱で 頂上到着。コースタイムよりちょっと遅いけどまずまずでしょうか。履き慣らしせずに歩いたこともあってか 靴擦れしてかかとに水ぶくれが出来てしまった分が遅れ分かな(笑)。嫁さんの方がひどかったが自分も水ぶくれ 発生、数回歩いて問題無くなればいいんだけど。

     山頂の二荒山大神と記念撮影してから昼食。カップラが最近不評なので今回はおにぎりとソーセージ。 ソーセージはお手軽で好評。お手軽に食べられる山メシ作れるようになるといいんだけどねえ。 山頂はガスの中で登っているときは見えていた中禅寺湖も見えず、日光連山の山々もどこにあるのやら。 今年は山頂の大展望には恵まれないなー。回復する気配もないので昼食後に大剣や三角点を周ってから下山開始。 下山もそんなに大休憩しなかったつもりだが3時間ほどかかり、15時前に登拝門に到着。夕方以降天気が悪くなる予報 だったので雨が降る前に下山できてよかった。男体山去年雷に打たれた人もいて雷も心配だったし。標高差1200mの 道のりを8時間の山歩き、よく頑張ったかな。近場の登ってない100名山がだんだん減ってきて、しっかり歩かないと いけない山が多くなってきたのでまずは第一関門はクリアできたかな。日頃運動してないので定期的に歩いてないと すぐ体がなまってしまうのであるが。。。

     山頂付近は多くの登山者で賑わっていて、子供たちは幾度も頑張ってるねと褒められてうれしかったよう。 山頂の展望を楽しめなかったのは残念だったが、お守り効果か今回は子供たちが好調なままだったこともあり 楽しい山歩きだった。天気予報がいまいちでまた雨に降られたらやだなと思っていたのだが、出動して良かったですわ。 下山時に温泉によるか家に帰って焼肉かで家族会議。焼肉派の嫁さんとユンが温泉派のリョンの説得に成功し、 温泉によらず郡山へ。しっかり歩いた後はエネルギーもしっかり蓄えないとね(笑)。そういえば二荒山神社で 買った山バッチは小さかったな。

    2014.8.30記

山ある記Topへ
Topへ