鎌倉岳(竹貫)/朝日山('21.11)



山名鎌倉岳(竹貫)/朝日山
地域福島
標高669m/797m
登山日2021年11月14日
天候
備考低山ながら山頂からの展望は良い2つの山
新うつくしま100名山

    ルートへ
    山行記へ
    山の写真へ

    山ある記Topへ



    ルート

    鎌倉岳 荷市場登山口〜雷神社〜右回りコース〜鎌倉岳遊歩道入口〜鎌倉岳山頂〜 天狗の足跡〜大作登山口〜荷市場登山口
    朝日山 東登山口〜朝日山〜東登山口

     鎌倉岳 累積標高差:約400m コースタイム:2時間30分
     朝日山 累積標高差:約200m コースタイム:30分

    山行記


    第1日

     あっという間に11月も半ば、福島の紅葉も通り過ぎてしまいつつあり、辛うじて見頃となっていた 古殿町の鎌倉岳へ。鎌倉岳は田村市にもあり、そちらの方が花の百名山にも選ばれていて有名ですね。 真夏に登ったので肝心の花を見たことがないですが・・・。さて、登山口までドライブ・・何とか 荷市場登山口にたどり着いたのですが、トイレに行きたくなり一旦道の駅ふるどのまで戻ることに。 (里山の登山口にトイレはございません。)再び登山口に戻り、10時15分スタート。コースタイムが 2時間半ほどなので、下山後のお昼ご飯を考えるとちょっと出遅れましたね。。駐車場は7台ほど 車が止まっていて、そこそこ人気のようです。

     スタートしてすぐは急坂で、それを登ると小さな祠がありました。雷神社というようです。 神社あたりからはなだらかになり、紅葉している木々もあるものの、既に葉が落ちてしまっている 木の方が多かったですかね。しばらくするとまた坂になり、登山口から45分ほどで尾根の分岐に到着。 近くに登山口にもあった山頂付近の通行止め情報が書いてある看板があったのですが、見方がさっぱり 分からない地図でした。。。その先にガイドマップになっている大きな看板・・こちらは全体像が 書いてあって分かりやすい感じではあったのですが、右回コース・左回りコースの意味が今一つ 分からないまま何となく尾根道を進みます。整備された階段がでてきたり、展望スポットや賽の河原が 出てきたり紅葉スポットがあったりで秋の里山を楽しめる感じの道。そして再び通行止めの看板のある 分岐・・相変わらずよく分からない。。分からないまま看板が右回りコースと指している方に向かうも、 しばらくすると通行禁止の表示、どうも間違ったようなので引き返し、分岐を違う方へ進むと遊歩道 入り口という立派な看板が出てきました。ここにもあった通行止めの看板を見て、ようやく位置関係を 理解したのですが、看板に現在地の表示がないからどう見れば良いのか分からなかったですね。

     遊歩道入口の看板から5分ほど登ると山頂に到着。山頂は狭いのですが、15人ほど人がいてなかなかの 賑わいでした。展望も良く、那須連峰から安達太良連峰、阿武隈山地まで見渡せました。標高600m台ですが、 なかなかいいですね。5分ほどの滞在で下山開始、下山は大作登山口へ向かいます。天狗の足跡から先は 舗装路になっていて、山頂から20分ほどであっという間に登山口に到着。ここは駐車場が舗装されていて トイレもあり荷市場登山口に比べてだいぶご立派。そこから25分ほど車道を下って荷市場登山口に 戻りました。12時半頃でちょうどお昼時、次も予定しているの昼ご飯先を探して移動・・・台湾料理 鴻福苑というところへ。セットメニューが豊富で目移りしたのですが、悩んだ挙句に台湾ラーメンと チャーハンのセットに。ちなみに妻は麻婆豆腐定食でした。ボリューム満点で満足でした。 いろんなところにもいいお店はあるんですねー。コロナ禍で県外に行きにくいのでふくしま百名山を 巡ることが増えていますが、合わせて新発見もありますね。

     さて、お腹が満たされたところでこの日二座目の朝日山を目指します。ナビに従って進むと・・・ なんと道が途中で通行止めでした。。帰ろうよという妻の声にめげずに迂回路を探して、14時半前に 何とか東登山口に到着。出発には遅い時間ですが、コースタイムが1時間もないので間に合いましたかね。 新しめの看板と階段からハイキングスタート。すっかり葉が落ちて明るい雑木林の中を進み、 20分ほどで山頂に到着。山頂はこちらも展望がよく、那須連峰や阿武隈山地の山並みが見えました。 富士山という看板もあったのですが、さすがに見えませんでした。福島県の山でいくつか富士山が 見えるという山があるのですが、相当好条件でないと見えないのでいまだ見えたことはありません。 展望を楽しみながらおやつを食べてしばし休憩。10分ほど休んで下山、下りは15分ほどで駐車場に 到着と休憩時間込みで45分程度でしたが、展望は良くお手軽ハイキングコースでございました。 いろんな山がありますねえ。

    2021.12.26記

山ある記Topへ
Topへ