キャンプ場名 | ogawa GRAND lodge FIELD |
所在地 | 千葉県柏市手賀1618 |
問い合わせ | 04-7170-4486 |
URL | https://www.campal.co.jp/news/2022/07/ogawaogawa-grand-lodge-field.html |
開設期間 | 通年 |
料金 | 3500円/人(ソロ・デュオサイト) |
利用日 | 2025年5月1,2日 |
天候 | 晴のち雨:気温 25℃/15℃ |
備考 |
アウトドアブランドの「ogawa」運営のキャンプ場。
ゴルフ場を改装しているようで広々している。 |
キャンプ場写真へ 滞在記 第1日 会社カレンダー的に6連休で例年よりは短いGW、次男も一人暮らしを始めて20年振りの妻と二人暮らしに戻った こともあり、前半次男、後半長男のとこに立ち寄りつつキャンプでもしようかと計画開始。前半は久し振りに 組長とキャンプを千葉でやり、次男のアパートに寄ろうかと思っていたのですが、予定外に次男がGWに郡山に戻る &キャンプに行きたいと言う・・慣れない一人暮らしが大変で、リフレッシュしたいんだとか。だったらキャンプ場が 千葉でなくても良かったなと思いつつ、なぜか郡山から次男と千葉まで車で往復することになったのでありました。。 前日、会社の飲み会で0時頃まで飲んでいたため、朝から出発とはならず、のんびり準備して10時頃に出発。 まあ、次男の準備の方が遅かったけれど。常磐道を走り、美野里PAで昼食。茨城だからって、とんかつに納豆を 載せなくてもと思う一品がお勧めされてました〜ご当地グルメ?それほど納豆好きでもない私は勇気がなかったですが、、 柏ICを下りて買い出し場所を探しながらキャンプ場に向かっている途中、ロピアが出て来たので立ち寄ってみる。 テレビでも見かけたことがあるスーパーでしたが、量が多いスーパーだったんですね。二人用の買い出しには ちょうどいいサイズが少なく、冷えているビールもなくで、キャンプの買い出しには不向きでしたねー。 多少悩みつつも次男と買い出ししてキャンプ場へ。受付してサイトに到着したのが15時頃でした。 ogawa GRAND lodge FIELDはアウトドアブランドのogawaが運営しているキャンプ場で、3年ほど前にオープンした 新しいキャンプ場のよう。車のカーナビはゴルフ場になっていて、ゴルフ場を買い取ってキャンプ場に リニューアルしたようですね。管理棟の前が駐車場で、サイトまでの荷物の運搬は管理棟前に置かれている カートを使って運ぶ方式でした。ソロ・デュオサイトは3ホール分の広さがあり、GW中の平日なので空いていて、 場所は選び放題。打ち下ろしコースで開放感あるロケーションのところに陣取り設営開始でした。 カート2つ分の荷物で大物も少ないのでさくっと設営して場内を見学。広いキャンプ場で、きれいに管理されてます。 オートサイトは少なく、広い分、荷物が多いとカートでの運搬が大変なとこもありそうです。シャワーは無料で 利用できるのですが今回は使わずでした。そうこうしている間に組長も到着・・カブで4時間ほどかけて 走って来たとのこと。都会では車より小回り効いていいみたいです。学生の頃原付に乗ってましたが、 冬の路面凍結時や雨の日が大変でしたねぇ。さて、18時頃から炭を熾し始めて夕食を食べ、その後、焚火をしながら キャンプ場の静粛時間になる22時まで組長や次男と歓談タイム。月や星も見え、まったりタイムでした。 第2日 翌朝、5時半頃に起床。昨夜と違って曇り空。冷え込みは無く最低気温が15℃くらいで千葉は暖かいですね。 郡山に来た次男が寒い、寒いと言ってましたが、千葉が暖かいような。先に昨夜の残りの鍋を温めて食べていると 雨がパラパラ・・天気予報では9時ぐらいから雨だったはずが降りだすのが早い、、その後止んだり、降ったり でしたが、テントやタープはすっかり濡れてしまい、濡れたまま撤収となってしまいました。もう数時間 持ってくれると良かったですが、期待通りとはなりませんね〜。7時過ぎに起きてきた次男と朝食を食べて、 撤収作業を行い、雨なのでカブでは移動せず連泊するという組長とは8時半頃にお別れ。今回は短い時間でしたが、 またどこかでやりましょう。 キャンプ場を後にして次男のアパート見物に行く前に、まずは温泉へ。途中にあるところを探して鎌ヶ谷の 日帰り温泉へ。次男がサウナにも入って長居したおかげで2時間くらい滞在。こちらは30分くらいで入浴が 終わってるので、本を読みながら時間つぶし。。そして風呂上がりの次男が長男に電話をかけ、今日郡山に 来てと召喚・・千葉に来たのにアパートに戻らず、郡山に戻るんか〜い。結局、一ヶ月ちょっとの間にどうなったか 心配なアパートを見物した後、雨の常磐道を走って、次男も一緒に郡山に戻ったのでありました。 2025.5.10記 |