磐梯山(6)('21.07)



山名磐梯山
地域磐梯・吾妻/福島
標高1819mm
登山日2021年7月18日
天候
備考表と裏で表情の変わる独立峰         
日本100名山

    ルートへ
    山行記へ
    山の写真へ

    山ある記Topへ



    ルート

    第1日 裏磐梯スキー場〜火口原分岐〜櫛ヶ峰分岐〜黄金清水〜弘法清水小屋〜山頂〜弘法清水小屋〜 裏磐梯スキー場分岐〜銅沼〜裏磐梯スキー場


     備考  標高差:910m  コースタイム:5時間30分

    山行記


    第1日

     梅雨が明けて猛暑がやってきた週末、暑くても絶景が待ってそうな気配ありあり。これは どこかに登らねばと思いつつ、暇だと言ってる次男にダメもとで「山行く?」と聞いてみると、 「ああ。」と嬉しい前向きな反応。普段一緒に歩く妻が美容室の予約したので行けないと振られて いたんですが、思わぬ次男の反応により初の次男との二人山歩きに。肝心の行き先は暑いのでなるべく 標高の高いところがいいかなと、去年はガスで展望が楽しめなかった裏磐梯コースに決定。

     朝、8時頃に自宅を出発、コンビニで朝食と昼食を両方買いだしして登山口の裏磐梯スキー場へ。 去年はセンターハウス横の駐車場を使えましたが、今年はコロナ影響で第三駐車場のみ開放されて いました。出発した9時50分の時点で気温がかなり上がっていましたが、青空が広がりテンションも 上がり気味。日よけのないゲレンデ歩きは夏には厳しいですが、桧原湖や西吾妻山を振り返って 眺めつつ登ります。ゲレンデから登山道に入ると太陽が遮られていいですね。噴火でえぐれた 断崖絶壁が見えてきて、次男が「これ登れるの?」と。去年全く同じことを思ったので気持ちが 分かる(笑)。ほんとなかなか見かけない光景です。1時間ほど歩いたところで本格的な登りへ。 去年はガスの中一人で心折れそうになりながら歩いたのですが、今年は晴れ間の中、次男としゃべり ながら歩いたので去年よりは楽な感覚のまま櫛ヶ峰に到着。そして去年は見ることができなかった 素晴らしい大展望が広がってました。磐梯山の雄姿がドーンと見えた上で、右手に噴火口から桧原湖、 左手に沼平を見ながら歩く尾根道、いいですねー。なだらかな登りを歩いているうちに弘法清水に到着。

     弘法清水小屋に着くとそのまま小屋の中に入って涼む次男。何も買ってないのでベンチ使うのもなと 思っていたら、暑いしペットボトル買えばいいじゃんと・・まあ、そうですな。1L+α/1人くらいの 飲み物を持って出発したのですが、暑くてどんどん消費、小屋でアクエリアスを購入したのに加えて 黄金清水や弘法清水でも水分補給、結局2L/人は下山までに飲み干したと思われます。夏場に山頂付近の 水場があるのが助かりますね。弘法清水小屋でパンも食べてしばし休憩させてもらってから山頂へ。 息を切らせながら歩いて20分ほどで山頂に到着・・次男は息切れなくスタスタ。部活を引退して 一月半くらい?でしょうが、若者には関係ない感じでした。山頂からも6回目にして過去一番と 思われる360度の大展望が広がっていて、なかなか見れない猪苗代湖や吾妻連峰、安達太良連峰などの 眺めを楽しみました。トンボが飛び交う様子を眺めながらしばらく休憩して13時頃に下山を開始しました。

     下山はお花畑を経由して中ノ湯側へ下ります。だんだん疲れてきた次男、歩いているときのペースは 速いのですが足が痛くなってきたと休憩時間が増えてきました。単純な体力と違って、山歩きだと 踏ん張る足の裏〜親指が痛くなったり、ひざから下が重くなったりで辛いよう。下りは景色の良い ところもあまりなく黙々と下る感じなので変化にも乏しい道を歩いて14時40分頃に銅沼到着。 ここは何度訪れてもすごいなと思う、安達太良の沼の平と並ぶ福島の絶景ポイントと思ってます。 少し眺めた後、再び下山。ゲレンデを下って15時過ぎに駐車場に到着。暑さと裏腹の絶景が楽しめた 一日でした。下山後、温泉好きの次男とラビスパ裏磐梯で汗を流し、アイスと飲み物でエネルギー 補給してから帰宅。初の次男との二人旅は無事終了したのでありました。また気が向いたら歩こうね〜。

    2021.7.25記

    過去の磐梯山山歩き

    2020年8月14日 磐梯山(5)
    2019年8月4日 磐梯山(4)
    2014年9月20日 磐梯山(3)
    2013年8月31日 磐梯山(2)
    2005年10月9日 磐梯山

山ある記Topへ
Topへ