安達太良山('25.05)



山名安達太良山
地域福島
標高1700m
登山日2025年5月18日
天候晴のち曇
備考ほんとうの空と温泉の山
日本100名山/花の100名山

    ルートへ
    山行記へ
    山の写真へ

    山ある記Topへ



    ルート

    第1日 奥岳登山口〜五葉松平〜薬師〜 仙女平分岐岳〜安達太良山頂(乳首山)〜馬の背〜峰の辻〜くろがね小屋 〜勢至平分岐〜勢至平〜八の字〜奥岳登山口

     備考  累積標高差:約800m コースタイム:5時間

    山行記

    第1日

     朝、郡山に用事があって前日から来ていた長男を文化センターに届けてから妻と登山口へ移動。出発も遅いので 近い奥岳登山口にやってきましたが駐車場がかつてない埋まり具合で、一番下の駐車場へ。出遅れたからかなと 思ってスキー場に歩いていくとなにやらブースが出来ていて、イベントで混雑してるのかなと思いつつ、 立ち寄ることもせずに10時半過ぎに登山開始。家に帰ってから調べたら、安達太良山の山開き日だったようで、 ペナントの配布もやっていたよう・・立ち寄れば良かったと思ったものの、後悔先に立たずでした。。 今日は賑わってるなと思いつつ、スタートから下ってくる方とすれ違いつつスキー場を登っていきます。 出だしは青空も見えていて、暑いけれどいい気分。1時間ほどで五葉松平に到着。だんだん雲が出てきてしまい、 山頂は雲の中へ・・薬師岳にある「ほんとうの空」と書いてあるんですが、今回はちと違いますかね〜。

     五葉松平でもおやつを食べたのですが、続けて薬師岳でお昼ご飯。もう12時ですからね。腹ごしらえして 山頂を目指して歩きます。今年は久し振りに残雪も多い福島、5月ですが雪あるかなと思ってましたが、 登山道の雪はほとんど消えていて、仙女平まではほぼ溶けていて、例年GW時期だと雪渓歩きになるところが 一ヶ所まだ雪が残っており、雪解け水が登山口を流れてました。二本松市街も見渡せ、ここがこの日のハイライト でしたね。そこから少し歩いて13時半前に山頂到着。雲が濃くなってきたので乳首には登らず・・前回来た時に クマ除けスプレーの暴発で撤退した苦い記憶がよみがえる(苦笑)、、風もあって寒くなるので早々に出発。 山頂まではすれ違う人も多かったのですが、山頂は閑散としていて寂しい感じ。すっかり最後尾ですね。 風を除けるために馬の背を歩かずに直接峰の辻に下ろうかとも思ったのですが、雲が晴れることにちょっと 期待して結局馬の背へ。結局白い雲を見ただけで沼ノ平も見えないまま峰の辻に到着したのですが、 GW時期に毎度おなじみの設計はまだ残ってましたね。軟らかいのでアイゼンなくてもザクザク歩けば大丈夫でした。

     峰の辻からくろがね小屋へ。残雪をトラバースするところが3か所ほど。朝とか雪が凍っていたらまだ 危険かもしれないですね。建て替えするくろがね小屋ですが、建物はまだ以前のまま・・いつ建て替えされて、 再び宿泊できるようになるんでしょうか?再開がだんだん遅れているので気になっちゃいますね。 あと、小屋横に携帯トイレ用の簡易ブースが設置されてました。その後勢至平を経て下山。旧道はぬかるみと えぐれの悪化で歩きにくいところもありました。スキー場に戻るとブースは無くなっており、駐車場も閑散と しており、すっかり取り残された感じでございました。妻も2週連続の山歩きでしたが、歩き易い安達太良山で トレーニングにもなりましたかねぇ。妻が苦手な急坂がないのでお気に入りとのこと。

    2025.6.14記

    過去の安達太良山歩き
    2024年7月13日 安達太良山(17)
    2024年4月28日 安達太良山(16)
    2023年7月30日 安達太良山(15)
    2022年2月12日 安達太良山(14)
    2021年2月28日 安達太良山(13)
    2020年6月6日 安達太良山(12)
    2019年7月6日 安達太良山(11)
    2018年4月29日 安達太良山(10)
    2018年4月1日 安達太良山(9)〜途中撤退
    2017年10月1日 安達太良山(8)
    2017年1月2日 安達太良山(7)
    2015年12月30日 安達太良山(6)
    2015年5月4日 安達太良山(5)
    2014年6月28日 安達太良山(4)
    2010年10月24日 安達太良山(3)
    1999年 9月19日 安達太良山(2)
    1998年10月4,5日 安達太良山

    安達太良山関係リンク
    あだたら高原リゾート ・・・あだたら高原のゴンドラ。ブログでは山の情報も。
    くろがね小屋 ・・・通年営業の温泉付き山小屋。コース状況もコメント有り。

山ある記Topへ
Topへ